
Contents
今話題のオンラインツアーとは?
新型コロナウイルスによる影響で、現在では海外への旅行が制限されています。
ほとんどの国で入国制限がされていますので、海外旅行が趣味だった人は辛いですよね。
そこで、今現在ではテレビやメディアでオンラインツアーが話題沸騰中!
オンラインツアーとは、パソコンやスマホなどインターネット環境であればいつでもどこでも楽しめる疑似旅行のことを指しています。
海外旅行が制限されている現代において、オンラインツアーは新しい選択肢だと言えるのではないでしょうか。
オンラインツアーは海外の観光地を訪れるだけではなく、リアルタイムで国内の旅行の疑似体験もできます。
オンラインツアーのメリットを徹底解説!
オンラインツアーは始まったばかりのサービスですので、「実際のところどうなの?」「本当に海外旅行に行った気分になれるの?」と疑問を抱えている方は少なくありません。
このページでは、オンラインツアーに参加するメリットを詳しく解説していきます。
国内旅行や海外旅行を我慢している方は、オンラインツアーのメリットについて見ていきましょう。
インターネット環境があれば場所の制限を受けずに利用できる!
オンラインツアーの一番のメリットは、インターネット環境さえあれば場所の制限を受けずに利用できるところです。
多くのオンラインツアーでは、セミナーや会議をオンライン上で行う目的で開発されたZOOM(ズーム)のアプリを使います。
既に使ったことのある方は多いと思いますが、ZOOM(ズーム)のメリットは次の4つ!
- 1回のデータ通信量が少ないため、インターネット回線の通信環境に左右されにくい
- 通話をかける方だけアカウントやソフトをインストールしていれば、通話を受ける方は登録なしで始められる
- 音声や映像がとてもキレイで、電話以上の機能を持ち合わせている
- 無料のZoom Basicや小規模チーム向けのZoomPro、中小企業向けのZoom Buisinessなど複数のプランがある
ZOOM(ズーム)のアプリは複数人での同時参加ができます。
つまり、オンラインツアーでZOOM(ズーム)を活用する際は、大勢でビデオ通話をして疑似旅行を楽しむようなイメージですね。
ZOOM(ズーム)はパソコンやスマートフォン、タブレットなどマルチデバイスに対応していますので、インターネット環境に繋がれば場所を選びません。
自宅で好きなタイミングで参加し、旅行先の地域のことを良く知るホスト(案内人)からの説明を受けたり他のお客さんと交流を図ったりできるのは、オンラインツアーの魅力的なポイントです。
世界中から自分の好きな場所の疑似旅行ができる
オンラインツアーは日本にいながら楽しめますので、世界中から自分の好きな場所の疑似旅行ができます。
リアルな海外旅行で「○○○に行きたい」と考えていても、「長期休暇が取れないから…」「場所が遠すぎるから…」「費用が高いから…」と現実は様々な制約あり…。
一方でオンラインツアーであれば、日本からどれだけ離れている地域でもインターネット環境で疑似旅行ができるのがメリットです。
以下では、HISから提供されているオンライン体験オプショナルツアーの例をいくつか挙げてみました。
- 世界5都市同時中継!行った気になる世界一周バーチャルライブツアー第1弾
- クリスマス★ニューヨーク×ロンドンから生中継ブラ散歩
- ベテランガイドKOJIによる世界遺産キラウエア火山国立公園とハワイの神話バーチャルツアー
- レトロ可愛いがいっぱい★街中を散策しながらシドニー最古のアーケードでウィンドウショッピングを楽しもう♪
- 圧巻の世界三大瀑布!中継あり!ナイアガラ、ヴィクトリア、イグアスから大迫力でお届け
参考:HISのオンライン体験オプショナルツアー https://activities.his-j.com/TourList/T0090/
オンラインツアーのお陰で、世界中の様々な都市のオンライン体験が身近な存在になっています。
「場所が遠いからリアルな海外旅行は現実的じゃないけど、○○○の国に興味がある」という方も、オンラインツアーを試してみてはいかがでしょうか。
海外旅行と比べると遥かに料金が安い!
海外旅行と比べて遥かに料金が安いのは、オンラインツアーを利用するメリット!
海外旅行に行くには、「チケット代」「現地での生活費」「お土産代」など様々な費用がかかりますよね。
どんなに格安のパックでも、数万円以上の費用は覚悟しないといけません。
しかし、オンラインツアーであればたったの数千円で家にいながら現地のことを見て学べます。
オンラインツアーへの参加でどのくらいの費用がかかるのか、大手旅行会社のHISを例に挙げてみました。
HISのオンラインツアー | かかる費用 |
---|---|
ワイキキ街歩き 英語レッスン | 1,100円(10USドル)~ |
インドの有名占い師 Saurabhによるオンライン占星術&手相占い | 3,000円~ |
NY在住カメラマンガイドによるマンツーマン写真講座 | 2,200円(20USドル)~ |
皆さんが想像している以上にリーズナブルな価格でオンラインツアーを利用できます。
もちろん、海外旅行のオンラインツアーでも日本語のガイドがありますので、「英語が聞き取れなくてお金が無駄になった…」といった心配はありません。
ツアーによっては、「通常プラン」「お土産付きプラン」とわかれていますので、自分に合う料金プランを探してみてください。
オンライン上の旅先の商品やお土産が自宅に届く!
オンラインツアーの中には、お土産付きの料金プランもあります。
リアルな国内旅行や海外旅行でも、ご当地の食事や工芸品に触れ合うのは楽しみの一つですよね。
オンラインツアーも同じように、オンライン上の旅先の商品やお土産が自宅に届きます。
つまり、オンラインツアーに参加して現地と繋がった後に、その地域のお酒を飲んだり旬の食べ物を食べたりできるわけです。
例えば、あうたび合同会社のスリランカツアーでは次の特産品セットが用意されています。
- セイロンティーセット[産地別プレミアムリーフティー16g+リーフティー70g]
- 3種類のスリランカ料理キット2人前
- 伝統菓子&おつまみセット ・ガイドチップ
- セイロンアラック1本[750ml]
- セイロンティー試飲セット[産地別ティーバック2個入り×3種類]
- 3種類のスリランカ料理キット2人前
- ガイドチップ
- 3種類のスリランカ料理キット4人前
- セイロンアラック1本[750ml]
- ガイドブック
オンラインツアー現地の雰囲気を楽しんだ後に、お土産を購入して旅行から帰ってきた時の気分を味わってみてはいかがでしょうか。
海外旅行に行く前のお試しとして使える
海外旅行に行く前のお試しとして使えるのは、オンラインツアーのメリットの一つ!
オンラインツアーの中には、バーチャル東京観光やバーチャルパリ観光といったタイプのツアーもあります。
今後海外旅行が解禁された後に、旅行先を決める手段としてオンラインツアーが役立つわけです。
①旅行先の候補が多すぎてどの地域に行こうか迷っている
②候補の地域のオンラインツアーに参加してみる
③実際に足を運びたいと思った国に旅行する
海外旅行はどの地域でも楽しいものですが、上記の流れでオンラインツアーを有効活用すれば失敗を防ぐことができますよ。
リアルな旅行のハードルが上がって国内旅行や海外旅行の価値が高くなるにつれて、オンラインツアーの需要が増えるのは間違いありません。
オンライン宿泊の体験もできる
オンラインツアーは海外旅行の疑似体験だけではなく、オンライン宿泊の体験もできます。
オンライン宿泊もオンラインツアーと同じように、実際にホテルやゲストハウスに宿泊した時のサービスを自宅にいながら体験できる新しいサービスです。
新型コロナウイルスによる影響で緊急事態宣言が発令されてからは外出が難しくなったため、オンライン宿泊を利用するユーザーが増えました。
オンライン宿泊サービスの利用により、どのようなメリットがあるのか見ていきましょう。
- ホテルにチェックインする時の興奮や非日常感を味わえる
- 旅行が終わる時の寂しい気持ちとまた訪れたい期待感を体験できる
- 新型コロナウイルス収束後の宿泊先の候補を探せる
オンラインツアーで渡航先の観光を楽しみ、オンライン宿泊ではホテルやゲストハウスに宿泊する時の体験ができるイメージです。
ホテルに泊まったりゲストハウスで他の客とコミュニケーションを取ったりするのも旅行の楽しみですので、オンライン宿泊の需要も今後更に上がっていくと予想できます。
オンラインツアーの口コミや評判を紹介!
Twitterの口コミを見てみると、「オンラインツアーは良さそう」「オンラインツアーは試す価値がありそう」との意見がありました。
ここでは、オンラインツアーの口コミや評判の情報をいくつか紹介していきます。
オンライン旅行は世界の問題を解決する手段に!
人気は右肩上がりのHISのツアープラン。
自宅にいながら、家族皆で海外旅行気分に。
家族や友人の都合を合わせる必要無し!値段も手頃で予習的な使い方も出来そうです。#サンデーステーション #オンライン旅行#オンラインツアー #世界一周 pic.twitter.com/FRazJIuIi1
— 西舘商会 (@covid_eraser) November 1, 2020
Bicesterのオンラインツアー予約した☺️☺️
Kate Spadeで明日ショッピングやで〜♪
買い物するやで— Yoshi in London 🇬🇧💕-12kg達成中 (@cajpksj) November 2, 2020
小樽オンラインツアー楽しかった🙌
カツノリ君、アラキさん、リスナーの皆さん、2時間半に渡る小樽旅行ありがとうございました。
酔っぱらいましたー😁🍶— ジャムラン (@jamrun5122) October 31, 2020
いくつかの旅行会社がオンラインツアーなるものをやっているのを知った。ローマの町をガイドとかウフィツィ美術館をガイドとか。10ユーロくらいで参加できる。
いいかも、これ。今年は行かれなくて残念なので、自分の中の欧州濃度が低下しすぎててガス欠起こしそうなんだよ— cieloazzura (@cieloazzura) October 30, 2020
オンラインツアー、とても楽しかったです😆
旅行できるようになったら行きます❗️— タビタビュー (@tabiterview) October 30, 2020
旅行に行けなくてストレスをため込んでいる人は、オンラインツアーの利用を検討しているようですね。
海外旅行の醍醐味をネット環境で簡単に味わうことができますので、興味がある方はオンラインツアーを試してみましょう。
オンラインツアーの選び方で迷っているならベルトラ・オンライン・アカデミーがおすすめ!
「オンラインツアーを体験してみたいけど、どのサービスが良いの?」と迷っている方はいませんか?
そのような人には、世界各地の人気ガイドがライブ中継で旅行体験をお届けしてくれるベルトラ・オンライン・アカデミーがおすすめ!
ベルトラ・オンライン・アカデミーは、「心揺さぶる旅の体験を届けたい」という思いでサービスがスタートしました。
その土地を愛するガイドとオンライン上で出会ったり話したりすることにより、自宅にいながらでも海外旅行の楽しみやワクワクを体感できます。
実際にベルトラ・オンライン・アカデミーを利用する前に、他のオンラインツアーとは違うおすすめポイントを要チェックです。
豊富なジャンルから自分に合うオンラインツアーを探せる!
ベルトラ・オンライン・アカデミーの一番のメリットは、豊富なジャンルから自分に合うオンラインツアーを探せるところです。
ベルトラ・オンライン・アカデミーは世界150ヵ国のネットワークを持っていますので、厳選された人気のガイドがオンライン体験を利用者に届けてくれますよ。
人気のツアーやアクティビティはもちろんのこと、現地で話題のスポットやプライベートツアーまでと充実のラインナップです。
ベルトラ・オンライン・アカデミーのオンラインツアーのジャンルは、次の9種類に大きくわけられます。
- 僧侶の特別講座や伝統食材巡りなど、日常の生活では味わえない日本文化の奥深さを体験できる
【ハワイ好き】
- ハワイの現地から生中継でライブツアーやフラレッスン、大自然の神秘を案内してくれる
【世界のライブツアー】
- ヨーロッパや中南米、アフリカやメキシコなどライブ配信での街歩きや臨場感を味わえる
【世界のアート】
- 各国の公認ガイドが案内する美術館解説講座や世界各地の文化と触れ合える
【ワインの世界】
- 各国のワイン産地からベテランソムリエを迎えて、実際に味わいながら体験できる
【アジアの魅力】
- 悠久のシルクロードやスリランカ、魅惑の台湾などアジアの定番観光地を届けてくれる
【世界のGOHAN】
- 現地の食に精通した講師がその土地ならではのグルメやとっておきの情報を案内してくれる
【大自然の旅】
- 現地の自然を熟知したフレンドリーなガイドが大自然や愛らしい生き物を紹介してくれる
【海中の世界旅行】
- ガイドと一緒に海の中に潜っている感覚になるオンラインのダイビングツアー
例えば、ベルトラ・オンライン・アカデミーの大自然の旅では、下記のように場所別で違った魅力あり!
オンラインツアー | ツアーの場所 | 体験料金 |
---|---|---|
野生のロックワラビーに会いに行くオンラインツアー | オーストラリア紀行 | 1時間でAUD 60 |
フランクランド島を支える珊瑚と植物の奇想天外な生態を解説 | オーストラリア紀行 | 1時間でAUD 50 |
自然を満喫できる公園「ウェオナ・ウェストメア・パス」オンライン散策ツアー | ニュージーランド紀行 | 1時間でNZD 40 |
オークランドをまるっと解説!一部ライブ中継で人気10スポットご紹介ツアー | ニュージーランド紀行 | 1.5時間でNZD 20 |
世界遺産グランドキャニオンの見どころを凝縮! | 北米・中南米・カリブ海紀行 | 1時間でUSD 30 |
親子限定!国際宇宙ステーション(ISS)バーチャル体験ツアー | 宇宙の旅 | 1.5時間で4,000円 |
オンラインツアーのジャンルだけではなく、「エリア」「新着オンライン体験」「人気ランキング」「ベルトラのおすすめ」でも探せます。
実際の旅行の感動を増幅させるサポートをしてくれますので、ベルトラ・オンライン・アカデミーの公式サイトでお気に入りスポットがあるのかどうかチェックしてみましょう。
旅行のプロが最高のおもてなしをしてくれる!
オンラインツアーの良し悪しは、ツアーを担当するガイドや案内人で決まると言っても過言ではありません。
ベルトラ・オンライン・アカデミーでは、その地域の特徴を知り尽くしたツアーガイドやインストラクターが在籍しています。
旅行のプロが旅に出たくても中々行けない方に最高のおもてなしをしてくれるのは、ベルトラ・オンライン・アカデミーのおすすめポイントです。
経験豊富な現地ガイドやインストラクターを通じてその土地の文化を深く理解すれば、たったの数時間でも感動の体験になるのは間違いありません。
ベルトラ・オンライン・アカデミーの体験で想いを高めれば、未来のリアルな旅行に繋げられます。
ベルトラ・オンライン・アカデミーのおすすめのスペシャリストは、コロリエ(旅を彩る人)で紹介されていますので一度ご覧になってください。
参考:Colorier(コロリエ) https://colorier.veltra.com/ja/
全ての体験コンテンツがオリジナル!
「同じ場所ならどのオンラインツアーを選んでも同じなのでは?」とイメージしている方はいます。
しかし、ベルトラ・オンライン・アカデミーの全ての体験コンテンツはオリジナルです。
ベルトラ・オンライン・アカデミーのツアーは、他のサービスで体験することができません。
更にベルトラ・オンライン・アカデミーはツアーの品質を高めるために、次の取り組みを徹底しています。
- 内容のコンサルティングや資料作成を行う
- 事前のリハーサルでスムーズに提供できるようにする
今までに100万人の旅行者をサポートしてきた実績を持つ会社が運営していますので、ベルトラ・オンライン・アカデミーのツアーは高品質ですよ。
35万件超の体験談を確認できる!
オンラインツアーを選ぶに当たり、どこが自分に合っているのか迷ってしまうものです。
そこで、ベルトラ・オンライン・アカデミーは35万件超の体験談を公式サイトで確認できます。
実際の利用者の口コミや体験談をチェックし、現地ツアーの大まかな内容を把握した後にベルトラ・オンライン・アカデミーで予約できるシステムです。
例えば、ベルトラ・オンライン・アカデミーの「野生のロックワラビーに会いに行くオンラインツアー」では、次のようなコメントが投稿されています。
- 想像以上に楽しくて本当にその場所に居るような気分になりました。
- 今度は実際に足を運んで可愛いロックワラビーを見たいと思いました。
- ケアンズからの中継とは思えないくらい身近に現地体験ができました。
利用者の口コミを参考にすれば、オンラインツアー選びの失敗を防げるでしょう。
オンラインツアーとYouTubeの違いを解説!
ベルトラ・オンライン・アカデミーを中心に、オンラインツアーを提供するサービスはどんどん増えています。
まだまだ海外旅行が解禁されるまでには長い時間がかかりますので、旅行好きの人にとってオンラインツアーは新しい選択肢ですね。
しかし、「確かにオンラインツアーは魅力的だけどYouTubeで動画を視聴するのと変わらないのでは?」と疑問を抱えている方は少なくありません。
YouTubeを使えばもっと簡単に疑似旅行ができそうな気がしますが、オンラインツアーとは全く違います。
以下では、オンラインツアーとYouTubeの動画の違いをまとめてみました。
オンラインツアーとYouTubeの動画の違い | |
---|---|
オンラインツアー | 現地の様子を見ながらもガイドと会話したり現地の人とコミュニケーションを取ったりできる |
YouTubeの動画 | 画面上に映っている様子を一方的に見ることしかできない |
オンラインツアーもYouTubeの動画も、ネット環境があれば自宅で旅行気分を味わえる点では全く一緒です。
YouTubeはコメント欄で他の人とコミュニケーションが取れるものの、一方的に動画を見ているに過ぎません。
一方で新しいサービスのオンラインツアーは、下記のようにリアリティな体験ができます。
- 旅行先の現地の様子をリアルタイムで見られる
- その地域に詳しいガイドやホスト(案内人)から説明を受けられる
- 画面上の映像を見ながら気になる点を質問して答えてもらえる
- オンラインツアーに参加している他の人とコミュニケーションが取れる
オンラインツアーはリアルタイム参加型のサービスですので、YouTubeの動画をボーっと眺めているのとは興奮度が違いますよ。
現地のガイドやホスト(案内人)、他のユーザーとコミュニケーションを取りながら疑似旅行を楽しみたい方は、YouTubeの動画ではなくオンラインツアーを体験してみましょう。
オンラインツアーを利用する前に押さえておきたいデメリット…
YouTubeの動画よりもリアルな体験ができることで、オンラインツアーは注目を集めています。
しかしオンラインツアーで満足できて、疑似旅行で完結する人がいるのも事実です。
大手の旅行会社もオンラインツアーに参入していますが、良くない部分もありますので注意しないといけません。
このページでは、オンラインツアーの利用前に押さえておきたいデメリットについて解説していきます。
自宅からの通信なのでそもそも旅行ではない…
オンラインツアーはインターネット環境を通じて自宅から通信する形になりますので、そもそも国内旅行や海外旅行ではありません。
確かに自分が好きな地域や行ってみたい国であれば、オンラインツアーは没入感や満足感があります。
しかし、実際に現地に足を運んで観光地を眺めたり美味しい食事を食べたりするのと比較すると、どうしても物足りないという感情が芽生えやすいのです。
オンラインツアーを観光や旅行と捉えるのかどうかは個人差があります。
「オンラインツアーはあくまでも疑似旅行」と踏まえておかないと、実際に体験した時に寂しい気持ちになりやすいので気を付けてください。
ツアーの体験でお金がかかる…
オンラインツアーはコストパフォーマンスの良いサービスですが、ツアーの体験でお金を支払わないといけません。
海外の渡航先の動画を視聴できるYouTubeは完全に無料です。
つまり、YouTubeと違って一定の費用が発生するのはオンラインツアーのデメリット…。
海外旅行の疑似体験で一切のお金を負担したくないのであれば、オンラインツアーよりもYouTubeの動画の方が適していますね。
オンラインツアーによって料金はピンキリですので、体験する前にプランを確認しておきましょう。
ZOOM(ズーム)でトラブルが起こる…
オンラインツアーはインターネット回線とZOOM(ズーム)を使ったサービスですので、何かしらの不具合が生じる可能性があります。
具体的にオンラインツアーでどのようなトラブルが考えられるのか見ていきましょう。
- 日本全国で同時にZOOM(ズーム)が立ち上がらない時がある
- 電波が届かない場所で映像や音声がストップしてしまう
- 利用者側のネット環境が問題で映像を視聴できなくなる
オンラインツアーを提供している会社は、インターネットの通信環境には細心の注意を払っています。
それでも、オンラインツアーを体験している最中に不具合やトラブルが起こるケースがあると心得ておかないといけません。
オンラインで満足してしまったり、実際のギャップで落胆することも・・・
「リアルツアーとオンラインツアーは対立関係にあるのでは?」との意見が出回っています。
オンラインツアーに参加することによって満足してしまい、疑似旅行で完結する人がいるのも事実です。
逆に想像していたイメージと違うと、イメージダウンして行きたかった気持ちにストップが掛ってしまうこともあるかも知れません。
さらに、オンラインツアーでイメージupになってイザ現地に行ったら、リアルはイマイチだな・・・と思う結果になる可能性もあります。
同じ映像でも人によって感じ方は千差万別。
残念ながらオンラインツアーと相性が悪い人もいるでしょう。
海外旅行解禁後により楽しむための予備知識を紹介!
アフターコロナの海外旅行はいつからどの地域に行けるのか、疑問を抱えている方は多いのではないでしょうか。
2020年の11月現在では、まだまだコロナ流行前のように自由に海外旅行を楽しむことができません。
外務省は国や地域ごとに、「十分な注意を呼び掛けるレベル1」「不要不急の渡航自粛を促すレベル2」「渡航中止勧告のレベル3」「退避勧告のレベル4」と4段階の危険情報を公表しています。
参考:海外旅行、解禁まだ先?(Yahoo!ニュース) https://news.yahoo.co.jp/articles/e86736f5f05c2e9c4b46fe597bd90c8d39360106
レベル2以上の国や地域への旅行は現実的に不可能で、現段階では全世界が対象です。
新型コロナウイルスの影響で世界中で国境閉鎖が相次ぎ、全世界を一律レベル2に引き上げる異例の措置が取られました。
とは言え、このまま一生海外旅行に行けない…なんてことは100%ありません。
そこで、海外旅行の解禁後により楽しむために押さえておきたい予備知識をいくつか紹介していきます。
オンラインツアーで渡航先の候補を探しておく!
上記の項目でも軽く解説しましたが、オンラインツアーを利用して渡航先の候補を探しておくのは実に効果的です。
オンラインツアー自体が海外旅行を疑似体験できる素晴らしいサービス!
更に実際に足を運びたい地域を探せますので、オンラインツアーは一石二鳥ですね。
オンラインツアーはYouTubeの動画とは違い、双方向のコミュニケーションが取れます。
リアルタイムで流れる映像を楽しんだり現地のガイドに質問したりできますので、情報収集のツールとしてもピッタリです。
そう遠くない未来に海外旅行は解禁されると予想できますので、「○○○に行ってみたい」という地域をオンラインツアーでピックアップしておきましょう。
何でもやってみるという好奇心を持つ!
せっかく海外旅行に行っているのにも関わらず、やりたいことができないなんて勿体ないですよね。
お金や時間など様々な制約はありますが、とりあえず何でもやってみるという好奇心を持ってみましょう。
海外旅行は日本で難しい経験もできますので、「○○○に興味がある」と少しでも感じているなら積極的に試すべきです。
アフターコロナで海外への渡航が解禁されても、国内旅行とは違って何回も行けるとは限りません。
別の地域に惹かれて二度とその国に足を踏み入れないこともありますので、チャレンジ精神を持つのは海外旅行を楽しむポイント!
なるべく現地でしかできないことをすれば、海外旅行は劇的に面白くなります。
オプショナルツアーに参加してみる!
国内旅行や海外旅行では、多種多様なオプショナルツアーが用意されています。
オプショナルツアーとは、滞在中にアクティビティや観光を体験できる旅行商品です。
以下では、オプショナルツアーの例をいくつか挙げてみました。
- 観光地巡り
- レストラン巡り
- 世界遺産巡り
- スキューバダイビング
- スカイダイビング
- 現地スポーツ体験ツアー
- ミュージカル/コンサート
- 現地動物との触れ合い
「○○○だけは絶対に体験したい」といった希望がある方は、オプショナルツアーへの参加を検討してみてください。
オンラインアカデミーでご紹介したベルトラはオプショナルツアーでもオススメです!
まとめ
以上のように、オンラインツアーのメリットやデメリット、YouTubeとの違いやおすすめのサービスについて紹介しました。
1台のパソコンやスマートフォンさえ持っていれば、ZOOM(ズーム)を使って自宅で国内旅行や海外旅行を疑似体験できます。
オンラインツアーの登場により、海外への渡航が禁止されている現在でも海外旅行を身近に感じられるようになりました。
おうちにいながら旅気分を味わったり新たな発見ができたりしますので、是非一度オンラインツアーを利用してみてください。