
コロナ禍の影響で外食産業は大打撃を受けた業界ののひとつなのですが、コーヒー業界では最強といわれる「スターバックス」も例外ではありませんでした。
スターバックスは現在、自宅でもオフィスでも無い「第三の居場所(サードプレイス)」 として世界に33,000店を展開しています。
米スターバックスは、新業態 のお店を2030年までに世界に22,000店を出店することを発表しましたが、今回のコロナウイルスの感染拡大の影響で新業態への移行を前倒しして進めています。
今回は世界のカフェ市場で圧倒的な人気とシェアを誇る「スターバックス 」のコンセプト ともいえる世界に6か所にしか存在しかない特別なスタバと、注目の新業態を紹介します。
Contents
世界で6店舗だけ「スターバックス リザーブ ロースタリー」
「スターバックス リザーブ ロースタリー」は、スターバックスの「コーヒーイノベーションを表現した」というコンセプト店舗です。
焙煎工場を併設していて、希少な高級コーヒー豆のみを焙煎している全世界で6店舗しかない体験型の 店舗であり 焙煎工房としての特徴を持つています。
ここではコーヒー豆の焙煎される工程を見ることができ、焙煎されたコーヒー豆を買って帰ることもできます。
店内で飲むコーヒーは全て焙煎されたばかりの新鮮な豆を使い、選ばれたバリスタたちと会話をしながら、コーヒーの入れ方を学ぶこともできます。
それぞれの国や街によってや建築デザインも違っていて、それぞれの楽しみ方で店舗を満喫できる“コーヒーのテーマパーク”のような魅力を持つモデル店になっています。
1店舗目:アメリカ・シアトル
オープン: 2014年12月
所在地: 1124 Pike St, Seattle, WA 98101 アメリカ合衆国
営業時間: 7時~23時
Webサイト: スターバックス リザーブ ロースタリー シアトル
2店舗目:中国・上海
オープン: 2017年12月
所在地: 789 WEST NANJING RD, UNIT 110&201, JINGAN DISTRICT, SHANGHAI 中華人民共和国
営業時間: 9時~23時
Webサイト: スターバックス リザーブ ロースタリー 上海
3店舗目:イタリア・ミラノ
オープン: 2018年9月
所在地: Via Cordusio, 1, 20123 Milano MI, イタリア
営業時間: 7時~23時
Webサイト: スターバックス リザーブ ロースタリー ミラノ
4店舗目:アメリカ・ニューヨーク(観光客に人気のエリアのミートパッキング地区)
オープン: 2018年12月
所在地: 61 9th Ave, New York, NY 10011 アメリカ合衆国
営業時間: 7時~23時(土曜は8時~0時、日曜は8時~22時)
Webサイト: スターバックス リザーブ ロースタリー ニューヨーク
5店舗目:日本・東京(中目黒)
オープン: 2019年2月
所在地: 東京都目黒区青葉台2-19-23
営業時間: 7時~23時
Webサイト: スターバックス リザーブ ロースタリー 東京
6店舗目:アメリカ・シカゴ「世界最大のスターバックス」
オープン: 2019年11月
所在地: 646 N Michigan Ave,Chicago, IL 60611
営業時間: 7時~23時 (※土日曜8時開店、金土曜0時閉店、日曜22時閉店)
Webサイト: スターバックス リザーブ ロースタリー シカゴ
コロナの感染拡大の影響?大きく姿を変えるスタバの行方
新型コロナウイルス感染症が2020年3月半ばに猛威を振るい始めた時点で、スタバは米国内に約1万5000店、中国に約4000店の店舗を構えていました。
両国で全土のカフェを閉鎖。
米スターバックスの株価は市場全体とともに急落したものの、今では株価はおおむね元に戻っている状態です。
以前より投資してきたアプリでの注文やドライブスルー、宅配サービスにょって売上高は5%しか減少しなかった。
スターバックスは現在、自宅でもオフィスでも無い「第三の居場所(サードプレイス)」 として世界に33,000店を展開しています。
その対極として、専用アプリを使ったテイクアウトとデリバリー専用店舗への改善に投資してきました。
米スターバックスは、2023年から2025年に向けて新しいスタイルへ移行する計画でしたが、今回のコロナウイルスの感染拡大の影響で、新業態への移行を一気に前倒しして取り組み始めています。
スタバの新しい業態の店舗は、専用アプリで注文と支払いを行った後に商品を受け取りにいくテイクアウト方法か、ウーバーイーツなどによるデリバリーのみの店舗になります。
2020年12月
スターバックスは、新業態 のお店を向こう10年間で世界に22,000店を出店することを発表しました。
総店舗数を2030年までに55,000店に・・・。
今後1年半で、米国とカナダにおいて最大400店舗が閉鎖されます。
その一方で、テイクアウトとデリバリー専用の店舗を約300店舗開店する計画です。
スターバックス は向こう1年半で、大きく姿を変えることになるわけです。
コロナが世の中に広がる前でもスタバは8割以上がテイクアウト
実はスターバックスは、5年ほど前から「モバイルオーダー&ペイ(Mobile Order & Pay)」 を導入しています。
スタバは「モバイルオーダー&ペイ(Mobile Order & Pay)」が注文全体の26%に達していて、4人に一人の割合でスマートフォン・アプリからコーヒー等を注文しています。
中国のスターバックスでは、3人に一人の割合(30%)でモバイル注文となっているとか。
Z世代は自分オリジナルのカスタマイズ注文が普通になる
驚くことに、スタバのコールドドリンクが売上全体の74%を占め、記録的な客単価になっていると言うのです。
スターバックスの売上をリードしているのが 、デジタルネイティブ世代。
ミレニアル世代に加えて、Z世代がモバイルオーダーを介してカスタマイズ注文しているのです。
Z世代 は、990年代中盤から2000年代終盤までに生まれた若い世代。
そもそもZ世代は 、モバイルオーダーがノーマルなのだ。
しかもモバイルオーダーでは、ドリンクをカスタマイズできます。
例えば
- チョコレートやキャラメル追加
- 低脂肪ミルクから無脂肪ミルクへの変更
- ホイップクリームの増量
- +有料の追加
といったように、
自分好みのドリンクを、ゆっくりと時間をかけて楽しみながら作ることで、客単価が上がっている現象が起きているのです。
【スターバックスのモバイルオーダー&ペイの使い方】
- アプリ上で最寄りのスターバックスなどピックアップする店を指定する
- メインメニューの「注文(Order)」から商品を選択する
- ピックアップまでの時間が表示される
- 注文ボタンをタップすれば注文が確定され決済完了となる
アナログ注文と違ってモバイル注文では、誰にも気兼ねなく自分のペースでゆっくり注文できます。
モバイル・メニューを工夫すれば「食べてみたい!」「次はこれを頼んでみよう」 と思わせれば注文してくるのです。
実際。スターバックスで高額なアイリッシュ・クリーム・コールド・ブリュー(トールサイズで4.50ドル)が、モバイルオーダー で売れているのも同じ理由です。
アメリカで起こったことは日本でも起こる
アメリカの飲食業界はイートインの規制で客数が21%減少し、既存店ベースが5%の減少となりました。
でも一方で、高額メニューがモバイルオーダーで売れだしたことで、食品を含め た客単価は19%も増加しています。
スターバックスのモバイルオーダーの成功・失敗事例を知ることは、日本の5年~10年後を知ることと同じです。
モバイル注文が増えると、売れ筋が変わってくると言われています。
トッピングやアドオンのデザートを注文しやすくすると、カスタマイズするお客が増え客単価があがるのです。
新メニューや数量限定・期間限定のメニューから高額品まで売れ始めます。
モバイルオーダーによる飲食店が日本でも徐々に増えつつありますが、 テイクアウト専門店ではまだまだ珍しい存在です。
スターバックスコーヒージャパンは 、2018年からスタバは「2021年末までに1700店」という店舗数の目標を掲げてきました。
コロナ禍を経た今も、この方針を変えることなく積極的な出店を継続しています。
参考までに
『会社四季報 業界地図2021年版』より抜粋して、カフェ業界地図を紹介します。
🔶カフェ業界地図
『会社四季報 業界地図2021年版』より
『会社四季報 業界地図2021年版』 ではカフェ業界地図 以外にも、話題の業界から、ニッチな業界、重厚長大の業界まで、全173業界が網羅されています。
最後に1つ言えるのは、モバイルオーダー は飲食業に限ったことではないということ。
日本の明るい未来を願い、ビジネスのヒントになれば幸いです。