
シンガポールスリングはその名の通りシンガポールを代表とするドリンクとなりました。
シンガポールスリングやそれにまつわるグッズなどをお土産にすれば、シンガポールならではのお土産として喜ばれます。
この記事では、シンガポールスリングについてや商品についてご紹介していきます。
Contents
シンガポールスリングとは?
1915年ごろ、シンガポールのラッフルズホテルにあるロング・バーは、紳士淑女の社交場として栄えていました。
しかし、当時はまだ女性がお酒をたしなむのはタブー的な風潮があり、女性は仕方なくジュースやお茶を楽しんでいたのです。
そこで、バーテンダーの嚴崇文が、女性でも気兼ねなくお酒を楽しめるようにと作り出したカクテルがシンガポールスリングでした。
見た目がピンクでパイナップルが飾られるなど、一見ジュースのように見えるこのカクテルは、たちまち女性の間で人気のカクテルとなりました。
Sponsored Link
シンガポールスリングのレシピ
発祥はラッフルズホテルですが、実はその後ロング・バー内で年々改良が加えられ、現在は当時のレシピとはまた違った内容になっています。
現在のレシピは、1970年代から80年代に同じくロング・バーのバーテンダーをつとめていた嚴崇文の甥ロバート・ブーンが確立させたと言われています。
こちらのカクテルは、別名「ラッフルズ・スリング」または「ラッフルズ・スタイル」と言われています。
また、シンガポールスリング自体はカクテルの名前ですから、オリジナルのシンガポールスリングを発売している会社が他にも存在しますし、世界中のバーでシンガポールスリングが提供されています。
ここでは一般に使用されているシンガポールスリングのレシピと、ラッフルズホテルで使用されているレシピをご紹介します。
シンガポールスリング一般のレシピ
ドライジン 45ml
チェリー・ブランデー 15ml
レモンジュース 20ml
砂糖 小さじ1
ソーダ水
マラスキーノ・チェリー
スライスレモン
- ソーダ水とチェリーブランデー以外と氷をシェイカーで混ぜる。
- 冷やしておいたグラスに注ぐ。
- ソーダ水とチェリーブランデーを注ぎ、スライスレモンとマラスキーノ・チェリーを飾る。
ラッフルズホテルのシンガポールスリングレシピ
ビーフィター・ジン 30ml
チェリー・ヒーリング 15ml
パイナップルジュース 120ml
ライムジュース 15ml
ホワイトキュラソー 7.5ml
ベネディクテイン 7.5ml
グレナデン・シロップ 10ml
アンゴスチュラ・ビターズ 1振
パイナップルスライス
チェリー
竹のピン
- すべての材料と氷をシェーカーに入れて混ぜる。
- グラスに注いでパイナップルスライスとチェリーを竹のピンで刺したものを飾る。
シンガポールスリングのお土産
シンガポールスリングはカクテルですが、そのものはもちろん関係した商品も発売されています。
こうしたお土産におすすめのシンガポールスリンググッズをご紹介します。
下記の商品はすべてラッフルズホテルアーケード内のギフトショップで購入可能です。
ラッフルズホテル シンガポールスリング Premix
言わずと知れたラッフルズホテルのオリジナルシンガポールスリングを自宅で手軽に飲めるよう開発されたのがこのプレミックスです。
ご自宅では、このプレミックスにパイナップルジュースとレモンジュース、そして氷を一緒にシェークしてパイナップルやチェリーを飾れば出来上がりです。
甘すぎるのは苦手という人には、パイナップルジュースではなくソーダ水を使用するとあっさりした味を楽しんでいただくことができますのでお試しください。
STRAITS PRESERVES シンガポールスリング マーマレード
シンガポール原産のトロピカルフルーツなどを使用したマーマレードのブランドSTRAITS PRESERVESでは、シンガポールスリングを使用したマーマレードを発売しています。
ラッフルズホテルのシンガポールスリングはパイナップルジュースが含まれていますので、トロピカルな味わいがマーマレードとして合うようです。
珍しさもあって、お土産としては人気が高い商品です。
The 1872 Clipper Tea シンガポールスリングティー
シンガポールの老舗紅茶ブランドThe 1872 Clipper Teaは、もともとラッフルズホテル内の紅茶全般に使用されているブランドですが、このブランドからシンガポールスリングティーが発売されています。
もちろんカクテルとは異なった味わいで、あまーい香りとピンクの色に癒されるお茶と評判です。
ティーバッグをばらまき土産としても良さそうです。
ラッフルズホテル シンガポールスリング用グラス
この形はハリケーングラスと呼ばれ、シンガポールスリングやピニャコラーダなどの南国をイメージしたカクテルに使用されることが多いグラスです。
ぜひシンガポールスリングプレミックスと合わせてお土産にしてほしいグラスです。
ラッフルズホテル シンガポールスリングTシャツ
ラッフルズホテルオリジナルのシンガポールスリングTシャツです。
黒地にピンクが映え、南国にぴったりのデザインです。
もちろん日本の夏にもおすすめです。
ラッフルズホテル シンガポールスリングキーホルダー
ラッフルズホテルオリジナルのシンガポールスリングキーホルダーは、色使いもきれいでどことなく高級感を感じることができるキーホルダーです。
こうしたキーホルダーなら大人の男性でもお土産にもらったら気に入ってくれるのではないでしょうか。
ラッフルズホテル シンガポールスリングマグネット
ラッフルズホテルのロングバーで長年使用されてきたパーテークサイン(看板)をモチーフにしたマグネットです。
「ラッフルズホテルでシンガポールスリングを」といった内容の看板でモノクロでレトロな感じがおしゃれです。
マグネットでも高級感のあるものとなっていますので、お土産として喜ばれること間違いありません。
ラッフルズホテル シンガポールスリングシェーカー
シンガポールスリングを作るときに使うシェーカーもラッフルズのオリジナルがあります。
一般の家庭にはなかなかないでしょうから、プレミックスと一緒に購入してこのシェーカーを使ってシンガポールスリングを作ってあげたら喜ばれます。
なお、シンガポールのラッフルズホテルで買えるお土産に関しては「シンガポール ラッフルズホテルのお土産特集!」で詳しくお伝えしています。
シンガポールスリングをお土産にする際の注意点
お土産を買ったものの、機内に持ち込もうとして没収ということもよくあるようですので、特に空港で購入した場合は預け荷物に入れてください。
機内は100ml以上の液体はすべて持ち込み禁止で日本からシンガポールへ来る際も同様です。
また、到着時にも免税に制限がありますので、ご注意ください。
お酒類は760ml程度のもの3本まで免税範囲です。
これを超えると税金を払わなくてはなりません。
ラッフルズホテルのシンガポールスリングプレミックスは、50mlx6本ですから全部合わせても300mlで全く問題ありませんが、他のお酒と合わせてオーバーしないように気を付けてください。
Sponsored Link
シンガポールスリングをお土産にすれば間違いなし!まとめ
シンガポールスリングは発祥が1915年と言われていて、すでに100周年を迎えています。
このような商品は他になく、シンガポールのお土産としては最適です。
甘いお酒を好まない人であれば、シンガポールスリングにまつわる商品もありますので、そちらをお土産にしてあげてください。
それではシンガポール旅行をお楽しみください!
なお、シンガポールのお土産に関する全ての最新情報は「シンガポールのお土産でおすすめのもの完全ガイド!」にてお伝えしております。
ぜひ、こちらも御覧ください!